閉じる
  1. 最後の紹介『メタルマックス4 月光のディーヴァ』 DLCいっぱい買って…
  2. 「俺の屍を越えてゆけ2」 プレイ日記第三回目、遂に最終回!宿題人生先生…
  3. じゃあ「私都道府県と同じ苗字だよ」って人~?
  4. MSX版「キングコング2 甦る伝説」ファミコン版とは全く異なるゲーム内…
  5. 「ファイナルファンタジー9」PS、そして20世紀最後のFFは最高傑作の…
  6. 『ポケファミDX』スーパーファミコンをポータブル化した夢の機器登場!し…
  7. ニンテンドースイッチLiteとは?”テレビに繋げない代わりに携帯しやす…
  8. 『みんなのゴルフ6』 エリカ、グロリア、キトゥンも大活躍!でもパンチラ…
  9. 「なんだこの音楽は!?」 ゲーム音楽の素晴らしさは今の時代だからこそよ…
  10. 疑問を解消いたします。マリオのクリボー「時給」について考察
閉じる
閉じる
  1. 「ファイナルファンタジー9」PS、そして20世紀最後のFFは最高傑作の…
  2. じゃあ「私都道府県と同じ苗字だよ」って人~?
  3. ニンテンドースイッチ 周辺機器のお話です。これだけは言っておきます。「…
  4. MSX版「キングコング2 甦る伝説」ファミコン版とは全く異なるゲーム内…
  5. 『みんなのゴルフ6』 エリカ、グロリア、キトゥンも大活躍!でもパンチラ…
  6. 「魔界戦記ディスガイアRPG」遂に正式リリース!プレイ日記書いていきま…
  7. 『ポケファミDX』スーパーファミコンをポータブル化した夢の機器登場!し…
  8. みんなもいろんな苗字ランキング調べてみよう
  9. クソゲーって知りながら限界までだらだらプレイしてみよう in 『俺の屍…
  10. 「魔界戦記ディスガイアRPG」ロザリンドゲットしたものの・・・?メンバ…
閉じる

ゲーム済ませてから宿題

スイッチ・PS4・3DS・そして伝説へ・・・「ドラゴンクエストⅢ」はここまで進化しました!サウンドでチビりやがりなさい

以前の記事でポータブル型スーパーファミコンを紹介したことがありました。

※その記事はコチラ↓

『ポケファミDX』スーパーファミコンをポータブル化した夢の機器登場




せっかく買ったのに、今までは手持ちのソフトをなんとな-しにプレイしてみたり眺めてみたりするだけのいわゆる「コレクターズアイテム」的な扱いとなっていました。

しかし宝の持ち腐れ、せっかくなので「youそれもっと活用しちゃいなyo」と天からの声が聞こえた事もありオススメゲームサイト等を探して、見つけちゃいました!


スーパーファミコン
『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・』
1996年12月6日発売(エニックス※現スクウェア・エニックス)



遡る事32年前。

昭和ももう少しで終わりを迎える63年こと西暦1988年。

それの発売日は平日にも関わらず長蛇の列・さらには窃盗や恐喝も起きるなど一種の社会現象まで巻き起こした、あの「ドラゴンクエストⅢ」。


そてことでーーそのSFCリメイク作品でございますねーハイ。モノローグ調で語ってんじゃねーよハイ。


では初めにこのゲームを買ったキッカケなんですが、ゲームサイトの情報を見てから欲しいと思ったのは間違いありません。そして・・・


まずはこの音楽を聞いてください↓

紹介するのは全てオーケストラバージョンとなっておりますが、細かいことは気にしないでお聞きください↓


あ、手を胸に当てて聞いて下さい↓


ね?

『第二の国歌』と称されることもある有名なドラクエオープニングテーマで華々しくスタートします。

そしてフィールドの音楽をお聴きください↓

「ファミコンで聴いたから知ってるよ!」っていう人も、曲が一周するまでぜひしっかりと聴いてみてください↓


・・・ヤバくないすか!?

特に、さっきも言った二周目からの神秘的な雰囲気にはトリハダも勃っちゃいましたね。

さらにもう一曲紹介しますが、冒険の中盤で飛行船的な役割をする「ラーミア」という鳥を入手して飛び立つ動画です↓


さっきを上回るかの如く凄まじい神秘さでしょうが!!


今回の購入はぶっちゃけ曲がキッカケになったといっても間違いありません!そのあとにゲームシステム等を調べてからネットで注文したわけです。




私は常日頃から「名作ゲームかどうかは音楽で決まる!」っていう文言を推しております。

スーパーファミコンで言えば他に『クロノ・トリガー』『FF4・5・6』『天地創造』『エストポリス伝記2』『MOTHER2』『ロマサガ1・2・3』『メタルマックス2』など、名作と呼ばれるゲームには必ず印象に残る名曲が使われています。

今回ファミコンの思い出補正があったにしてもこの『ドラゴンクエストⅢ』はサウンドが素晴らしすぎです!
いや、サウンド「も」素晴らしいというべきですね。


当然ですが、ドラクエ3はストーリーも抜群です。


☆★☆★☆★☆★『壮大なるロト三部作 完結編』☆★☆★☆★☆★

物語は、主人公が16歳の誕生日を迎えた朝から始まる。
戦いの中で帰らぬ人となった父、オルテガの遺志を継ぎ
大王バラモス討伐の果てしない冒険へと、
主人公は旅立つ・・・

【公式サイトより】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



SFC版では勇者オルテガのお話がオープニングに追加されました。

さらに、ファミコン版からの主な変更点としては
■主人公等のグラフィックが固有のものになった
■新職業「盗賊」の追加
■勇者が「思い出す」で会話を記録できる
■勇者に「性格」が追加され、パラメーターの伸びに差ができる
■ふくろを持てるので道具の所持や整理が楽になった
■クリア後の隠しダンジョンと隠しボス「しんりゅう」の追加

などかなりの変更点があります。つまり、プレイしやすくなっているというわけです!

モンスターのアニメーションなどもグニグニ動きますし、ダンジョンなどでは移動速度も速めであまりストレスを感じることもありません。ストレスなくプレイしています。

実はまだクリアしていないんですが、この調子ならどうやら飽きることなくクリアすることができそうです。


・・・ハッキリ言いましょう・・・

★スーファミソフトの中では、完成度No.1の作品だと思います!!!


現在では ニンテンドースイッチ・PS4・3DSの三機種(全てダウンロード専用ソフト)で初期ロト三部作であるⅠ・Ⅱ・Ⅲが配信されています。

■クリックで特設サイトへ移動


また、 Wiiで発売されている
『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ』にFC・SFC版の両方が収録されています。




GBカラーでもこのSFC版をベースにした移植作品が発売されていて、GBカラーながらもかなりの作品クオリティです!




まぁ元々が伝説的な完成度のRPGなので雑に移植しない限り良作のままにはなりそうですが(たまに移植して劣化するゲームもありますけども。メタル〇ックス2改とか)




ドラクエ3のサブタイトル


【そして伝説へ・・・】


これが今にしてみれば物語の核でもあり、ゲーム業界全体での話にも感じることができるなぁと思いました。

現在はⅩになりオンラインプレイとなるほど進化し、11では再びロトに焦点を合わせて超人気を博しております。(PS4版・スイッチ版どちらも購入済)

SFCなどの昔ながらのジャパニーズRPGっていうのは懐かしいような、新鮮なような気がしますね。


ドラゴンといえば、パズドラじゃないですよ!ドラゴンクエストです!!

竜を倒すといえば、モンハンじゃないですよ!ドラゴンクエストです!!


ゴリゴリのアクションもいいですがたまにはゆっくりと、そして熱いRPGをプレイしてみるのもいかがでしょうか?


関連記事

  1. ペルソナ5完全版でるよ!真エンドはあるのか無いのか・・・ネタバレ…

  2. 『メタルマックス4 月光のディーヴァ』 最新作「ゼノ」シリーズ発…

  3. イースはじめました。冷やし中華の事はもう・・・忘れちまいなよ

  4. 最後の紹介『メタルマックス4 月光のディーヴァ』 DLCいっぱい…

  5. 『メタルマックス4 月光のディーヴァ』 今回はちょいエロキャプの…

  6. 「ファイナルファンタジー9」PS、そして20世紀最後のFFは最高…

おすすめ記事

  1. MSX版「キングコング2 甦る伝説」ファミコン版とは全く異なるゲーム内容です。
  2. 魔界戦記ディスガイアRPG:ウラァアアアアア!!!
  3. 「ブレイブリーデフォルト」 倍返し、いや4倍返しだ!!!クリスタルにジョブチェンジにパンツ 攻略本にはすごいオマケが・・・スイッチ独占にてブレイブリーデフォルト2発売決定!
  4. スイッチ・PS4・3DS・そして伝説へ・・・「ドラゴンクエストⅢ」はここまで進化しました!サウンドでチビりやがりなさい
  5. 「ファイナルファンタジー9」PS、そして20世紀最後のFFは最高傑作の呼び声高し!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 私と同世代や少し上の人でもなかなか知られていないちょいマニアック機器「MSX」というゲームハード。…
  2. 来たじゃーーん!!!無料の毎日引けるガチャを回し続けて数週間、遂にデスコ出たじゃぁーーーん…
  3. ニンテンドー3DS『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』2012年10月11日発売(スク…
  4. 以前の記事でポータブル型スーパーファミコンを紹介したことがありました。※その記事はコチラ↓…
  5. プレイステーション『ファイナルファンタジー9』 2000年7月7日発売(スクウェア)これで…
ページ上部へ戻る