ニンテンドースイッチLiteとは?”テレビに繋げない代わりに携帯しやすいサイズのスイッチ” カラーバリエーション等情報をお教えいたします!

前回の記事でニンテンドースイッチの基本的な本体情報を書きました。(記事はコチラ↓クリックで飛びます)
■今さら聞けないニンテンドースイッチ本体、新型旧型の比較と価格、カラーバリエーションや同梱版などこれを読めばゲームオンチのお父さんも悩まず購入できます!
今回はもう一つの本体「ニンテンドースイッチLite」について書こうと思います。
タイトルでも言ってしまってますが、要は「テレビに繋げない代わりに軽くてバッテリーも長持ちする携帯しやすいサイズのスイッチ」でございます。
ちなみに左右のコントローラーも取り外しできなくなっています。
2019年現在発売されているカラーバリエーションは三色
・ターコイズ
・グレー
・イエロー
そして新作「ポケットモンスター ソード/シールド」が二本とも同梱された特別同梱版のカラー
中身を拡大するとこんなカラー

となっております。
ここからは具体的な違いについて書いていきます。
■本体の重さ
Lite・・・275g
据置・・・398g
■画面の大きさ
Lite・・・6.2インチ
据置・・・5.5インチ
■バッテリー持続時間
Lite・・・約3〜7時間
据置新型・・・約4.5〜9時間
据置旧型・・・約2.5〜6.5時間
■定価
Lite・・・19,980円(+税)
据置・・・29,980円(+税)
そして細かい部分ですがLiteは十字キーとなっております。

正直言うと、性能的には据え置きタイプの新型(見分け方は前回記事にて)が画面の大きさ、テレビに繋げる、バッテリーも長持ちといいとこずくめなのでまずはそちらを購入することをオススメします。なのでLiteは
・二台目として欲しい
・子供用に安いのが欲しい
・仰向けでプレイ時顔面に落ちた時のダメージを少しでも減らしたい
・テレビが無い
といった人向けの本体となっている感じですね。
次回はスイッチを遊ぶ上で便利・必須な周辺機器を紹介しようと思います。
※記事更新しました↓
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。