ドラクエライクドラマ! アイライクドラクエ! 福田雄一監督作品「勇者ヨシヒコ」観ればいいじゃん

今回はドラマの話しますね。え?何でって?喉の奥底が人間の類稀なる魅力を求めてるからに決まってんだろこの・・・ ・・・ハゲ

『勇者ヨシヒコと魔王の城』
社会現象にもなった「今日から俺は!」や「スーパーサラリーマン左江内氏」の福田雄一監督作品の一つである勇者ヨシヒコですがシリーズは全3シーズンで完結となっております。
私しゅくじんも前々から興味を持ってしまいまして第一シーズン全話一気に観ました。
え?どのメディアで観てるのかって?そりゃあもちろん
に決まってるでしょう!
Huluではヨシヒコ全3シリーズがすべて配信中となっております(※2019年11月現在)
さらに今日から俺は!も未公開シーン付きで配信されていてこりゃもう入るしかねーじゃねーかオイ!なぁオイ!
まぁ、何と言いますか面白かったので紹介しよっかなーって思いました。いやテキトーだなとかじゃなくて。
このドラマは「予算の少ない冒険活劇」を謳ってまして、実際にかなりお手頃に済んだんだろうなぁーっていう場面の多いゆるゆる冒険バラエティ?です。
キャッチコピーは「非常識だから、冒険なんだよ。」ということですが、どうなることやら。
まずキャストの紹介をします。コチラの方々です。
主人公の勇者・ヨシヒコ・・・山田孝之

ひょんなことから勇者になってしまい、疫病に効く薬草を探すため、またそれを探しに行き行方不明になった父を探すため旅にでます。
一目で分かりますがこれ完全にドラクエ5の主人公スタイルですね・・・

てかこのドラマ、完全にドラクエです。実はスクエニ協力の元、モンスターや音楽などほぼそのままドラクエのものが使われています。詳しくは後程!
戦士・ダンジョー・・・宅間伸

しぶいオッサン。つおい。ひょんなことから仲間になります。
素人の女・ムラサキ・・・木南晴夏

うそうそ

てか、素人の女って・・・まぁ無職なんすよ。ひょんなことから仲間になります。
どっかで見たことあるなぁーって思ったら「20世紀少年」の女子高生・小泉役で出てた人ですね。あれハマり役すぎだろ!

魔法使い・メレブ・・・ムロツヨシ

アホの魔法使い。だけど意外と知識はあるアホ。ツッコミ役。ひょんなことから仲間になる。あとアホ。
ホトケ・・・佐藤二朗

空から旅の助言を与えてくれる。ノリがウザい。パーティから尊敬されていない。ひょんなことから仲間に・・・なりません。
とまぁ、なかなかのバラエティに富んだメンバーです。
こっから先は思ったこととか感想とかなんたらかんたらありますので、勇者であるヨシヒコの名言集と共にお伝えしていきます。

『私は父上と薬草を探したいだけです。その為だけに旅を続けます』
さっきも書きましたが、このドラマはパッと見が明らかにドラクエテイストなのでゲーム好きならそれだけで食いついてもおかしくないです。実際僕はそれでパクっといっちゃいましたからね。
たとえば村から出て最初に登場するのは・・・

お決まりの青いあんちきしょうだったりします。しかもそいつのことを知らないヨシヒコに喝を入れるスラ〇ム。
他にも




手作り感ハンパないです。これが中学の文化祭だったとしても出来の悪い部類のクラスの出し物級です。
んでもって、バトルは期待しないで下さい。アクションシーンはほぼ無いです。戦闘モノでアクションが無い・・・たまにはいいじゃないですか、ええ。
本来なら盛り上がると思われるボス戦も


急激に質の低いカクカクアニメに早変わり!これはこれで面白いですけどね。では続きをどうぞ。

『生贄が綺麗だというのは我々の勝手な思い込みだ。ブスだって人間!ブスだって守る!それが勇者だ!』
なんといいますか、ヨシヒコって真面目で真っ直ぐで単純なんですよ。そんな彼が今起きている事実に意見をしたり、時には敵に同情したりその温度差が見ていて面白いです。
「テルマエ・ロマエ」のルシウスさんが頭をよぎりました。彼のやっぱり真っ直ぐで単純で熱い想い、そこから生まれる勘違いや解釈が時に的外れで時にズバリで、それを参考にローマの風呂事情を変えていく的な部分が面白いですしね。
この作品だとそこに魔法使いのメレブやその他がしっかりとツッコミを入れることで非常に面白おかしく物語が進んでいきます。

『お前・・・チンポジを直しているのか?』
毎回ゲストが出演するんですが、けっこう豪華でいいキャラ達が登場します。


オグリとか。
あとはお笑い芸人が多数、有名所からマイナーまでほどよく登場します。
えドラマにお笑い芸人が出るのは好きじゃない?本業に専念しろ?
うわーマジへこむわぁー・・・とか言ってるそばからソッコー元気ーー!


『何度同じことを言わせるんだ。どちらかと言えばネコ(派)だ』
魔法使いメレブが覚える呪文も個性的かつパクリです。
■ハナブー・・・対象者を豚鼻にする。1日1回しか使用できない
■スイーツ・・・対象者が急に甘いものが食べたくなる
■チョイキルト・・・対象者の攻撃力を1.2倍にする
■ホイミネー・・・呪文を唱えた直後に「牛の睾丸・鹿の角・ハブの肝・ローヤルゼリー」を摂取すれば体力が約7割回復する
■ゲラ・・・対象者がメレブのギャグを聴くと笑いが止まらなくなり死ぬまで笑い続ける(成功例なし)
■チョヒャド・・・対象者がカーディガン一枚羽織りたくなるくらいに寒さを感じる。重ねがけで効果増大(100回かけるとシロクマにでもならないと耐えきれないほどの寒さになる)
■メラチン・・・食べ物をチンしたくらいに温めることができる。重ねがけで効果増大?
とまぁ一見すると全く使えない呪文ばっかりでヨシヒコ以外の仲間からも(とくにムラサキから)ボロクソに言われますが、もちろん活躍の場はあるはず。

『笑いがないとダメだと考えている人が、人を殺せるわけがない』
このドラマ、ずーーーっとユルイです。
よく物語は緊張と緩和なんて言いますが、ずーーーっと緩和です。見ていて緊張した場面はなかったです。でもそこがグッド。

『勇者が巨乳が好きで何が悪い!むしろ勇者だからこそ巨乳が好きだといっても過言ではない!!』

『魔王より巨乳・・・そう決めたんです・・・』
えーと、あと褒めるところはあったかなぁ・・・えーと、あそうそう
魔王に操られているという山賊が毎話冒頭に襲ってきます。そのゆるいやり取りでまず視聴者自身が気持ちを切り替え、心のスイッチをオフにして、このドラマをみる、よろし。ココロガマエダイジ。

☆盗賊とその相棒のブレンダー。狂気の牙がパーティを襲う!!!

『失礼します。さっそくモテなきゃいけないんで』
そして後半、物語は予想外の場所に・・・?

現代のニッポン?そして不動産屋にいるヨシヒコ。果たして何が起きたのか!?

『涼しいんです・・・』
この記事を読んだ皆様がドラマを観たいと思ったのか、興味ないと思ったのか、山田孝之カッコエエと思ったのか、ヒゲ!と思ったのか、その辺は私の知る所ではありません。
しかし皆さんの心の中に少しだけ「勇者ヨシヒコ」という言葉が刻まれたのであれば僕は満足でございます。
第二、第三シーズンも同じノリでお送りしていますこのドラマ。
えもうこれ以上記事書かなくていい?飽きてきただって?
ちょまてよ

おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。